牛肉の飼育数が多い都道府県は?

スポンサーリンク


牛肉の飼育数が多い都道府県は?

日本

牛肉と言えば○○牛!みたいな感じで、皆さんそれぞれ有名な産地やブランド牛を思い浮かべますが、肉用牛の飼育数は、一体どの都道府県が一番多いのかご存知でしょうか?

 

ここでは、農林水産省の畜産統計から、令和2年(2020年)の都道府県別飼養数ランキングを紹介します。

 

飼養数1位は!?

平成28年の日本全国の飼養数合計は2,479,000頭でした。飼養数トップは北海道で512,500頭、2位は鹿児島県で319,100頭、3位は宮崎県で243,600頭でした。
下表から、当時と比べランキング上位の都道府県は変わらずで、さらに全体的に飼育数が増えているのがわかります。

 

順位 都道府県 飼養数 シェア
北海道 524,700頭 21%
鹿児島県 341,000頭 13%
宮崎県 244,100頭 10%
熊本県 132,300頭 5%
岩手県 91,100頭 4%

 

ランキングは5位までしか紹介していませんが、6位は長崎県で84,100頭、7位は宮城県で80,900頭という順位になっております。


スポンサーリンク